ビリヤード専門ドットコム|ルール(エイトボール)

Без рубрики

 ビリヤードポータルサイト
Title
はじめに
  ビリヤード専門ドットコムとは
  ビリヤードとは
ビリヤードの基本
  ビリヤードルール
  ビリヤード用品
  ビリヤード用語
ビリヤードの実践
  ビリヤードテクニック
  ビリヤードプロ
ビリヤードのリンク集
  ビリヤード場リンク集
  ビリヤード店リンク集
  ビリヤード団体リンク集
  ビリヤードサイトリンク集
Billiardbookbanner
ビリヤード専門ドットコムトップページルール一覧エイトボール
    エイトボール

エイトボールはナインボールなどとは違い、ポケットしていくボールの順番が決まっていない点で初心者でも
やりやすいゲームです。やはり次々とボールをポケットに沈めていくのは快感ですので、気軽に楽しみたい場合は
ナインボールをお奨めします。公式ルールというのは特にないようですが、一般的なルールは以下のようなものです。

  • ゲームの概要
    白球1個と1〜15番までのボールを使い、最終的に8番ボールをポケットへ落とした方が勝ちとなります。
    8番を落とすまでの流れとして、1〜7番までを落とす「ローボール」組と9番〜15番までを落とす
    「ハイボール」組に分かれ、8番ボールのポケットを狙います。また、各組に対するボールは番号の順番
    通りに落とす必要はなく、落としやすいボールからポケットしてかまいません。

  • 始め方
    まずは1〜15番までのボールを並べます(下図参照)。バンキングで決めた先攻のプレーヤーが
    ブレイクショットにより始めます。ブレイクショットは、手球をヘッドライン内に置き、勢いよく撞きます。
    どの的球に当たっても問題ありません。
    このブレイクショットでポケットに落ちたボールによりローボール組(1〜7番を落とす)、
    ハイボール組(9番〜15番を落とす)に分かれます。また、ハイ、ロー両方のボールがポケットに落ちた場合
    落とした人がハイ、ローを選べます。もちろん落ちたボールはもとに戻しません。
    ボールがブレイクで落ちなかった場合は普通に選手交代となり、先にボールをポケットしたほうが
    ハイ、ローいずれかになります。

    ビリヤード専門ドットコム|ルール(エイトボール)

  • 勝敗の決め方
    自分の組のボールを全部ポケットした後(順番は問われません)、8番ボールを落とせば勝ちとなります。
    ただし、8番ボールを入れるとき、どのポケットに入れるか宣言してからそのポケットに落とさなければ
    なりません。試合は通常15セットすることが多く、8セットを先に取れば勝ちとなります。

  • 負けになるとき
    自分の組のボールをすべて落とす前に8番ボールをポケットしてしまったとき(ブレイク含む)。
    8番ボールを狙うときに、手球が8番ボールに当たらなかったとき。
    8番ボールを狙うときに、8番ボールが台の外に出てしまったとき。
    8番ボールを狙うときに、指定した以外のポケットに8番ボールを落としてしまったとき。

  • ファールについて
    ファールは共通ルールの他に、手球が最初に自分の組のボールに当たらなかったときが該当します。

 

 

 

 

 

 

 

 

Copyright billiard-senmon.com All Right Reserved.
Spacer1 Spacer1
Rate article